東洋医学的な養生指導を活かし、患者様の症状に合わせた的確な診療を行います。 ●漢方診療の知識を生かした【食養生メニュー】を随時公開中です!
漢方診療の知識を生かしたドクターおすすめの【食養生】を紹介します。
■005 冷えをとり、カラダを温める【えびとにらの炒め物】2014年11月
【材料】 むきえび 200g にら 1/2わ にんにく 1かけ しょうが 1かけ 酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1 塩・こしょう・油 少々 【作り方】 1.えびは酒を振り、塩こしょうをしてから片栗粉をまぶす。 2.にらは3cm長さに切る。にんにく・しょうがはみじん切りにする。 3.フライパンに油を熱し、にんにく・しょうがを入れる。香りが立ってきたらえびをさっと炒める。えびの色が変わったらにらを加え、塩こしょうを振り、しょうゆをひとたらしした後火を止める。
●えび:気を補い、体を芯から温める。足腰の冷えによい。 ●にら:体を温め血の流れをよくする。 ●にんにく:胃腸を温め体力を回復させる。 ●しょうが:体を温め、胃腸の働きを助ける。
【食養生Menuに戻る】
※休診日 水曜、日曜、祝日 ※診療時間は変更になることがあります。 HPなどでご確認の上ご来院ください。
TEL 03-5422-7626
漢方問診票のダウンロード
リンク
Privacypolicy等
港区高輪1-5-21 ルート高輪ビル4階
都営浅草線「泉岳寺駅」徒歩5分都営三田線・南北線「白金高輪駅」徒歩5分
舌下免疫療法について